段通

段通
だんつう【緞通・段通】
〔中国語「毯子(タンツ)」から〕
敷物の一。 地よこ糸のほかに, たて糸に結び付けたパイル糸で厚みと模様を出したもの。 中近東から中国を経て室町時代に伝来, 長崎・堺などで織られた。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”